リンが多いですが大丈夫でしょうか?

リンは骨格を形成したり、細胞の成長・分化するのに必要な栄養素です。

現代人はリンを摂り過ぎている傾向にあり、その理由は食品添加物にあると言われています。食品添加物はリン酸化塩に含まれる成分のため加工食品を多くとる人ほど摂り過ぎている傾向にあります。

実はリンには有機リンと無機リンという2種類存在します。有機リンは肉や魚等の 動物性食品や豆類や穀類の植物性食品に含まれます。無機リンの多くは、食品添加物としてインスタント食品や加工食品・ファーストフード・ コンビニ弁当・菓子等に含まれます。

有機リンは体への吸収率が40%~60%に比べ、無機リンは90%以上と言われています。インシルのスープは食品添加物を使っておらず有機リンの割合が多いのでリンの吸収率は低いです。

それでも、リンの摂取を気をつけたい方が多い場合は、リンが少ないスープの開発も考えていきますので皆様の声を聞かせてください。

是非、ラインやSNSに皆様の声をお聞かせください。

LINE:友達追加はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です